2023年12月供給実績ランキング(2024年3月発表)
あなたが現在利用している電力会社は、今月のランキングに入っているでしょうか?先月公開した新電力会社の供給実績ランキングには、多くの反響とアクセスをいただきました。「知らなかった電力会社があった」「選ぶ際の参考になった」といった声も寄せられ、関心の高さがうかがえます。
そこで今回は、2023年12月の電力供給実績データ(2024年3月公開)に基づいて、最新版のランキングを作成しました。全国の新電力511社を対象に、特別高圧・高圧・低圧を合計した総合供給実績をもとにしたランキングです。電力自由化が進む今、自分が契約している電力会社の「供給実績」や「信頼性」を客観的に知ることは、料金比較と同じくらい大切な判断材料になります。ぜひ、このランキングをチェックして、電力選びの参考にしてみてください。

総合実績TOP50
こちらでは、全国の新電力511社を対象に、2023年12月時点の電力供給実績データをもとにした総合ランキングTOP50を公開します。このランキングで集計している「総合実績」とは、
- 特別高圧(大規模工場・施設向け)
- 高圧(中規模事業所・ビル向け)
- 低圧(家庭・小規模店舗向け)
という3つの供給区分すべてを合計した数値です。つまり、その電力会社が全国でどれほど電力を安定供給しているかを総合的に評価したものとなっています。このランキングを確認することで、「料金の安さ」だけでは見えにくい、実績や信頼性のある電力会社を客観的に比較することができます。特に新電力を契約中の方や、これから乗り換えを検討している方にとって、有力な判断材料となるはずです。
順位 | 小売事業者名 | 総合実績 (単位:1,000kWh) |
---|---|---|
1 | 東京ガス株式会社 | 991,874 |
2 | 株式会社エネット | 693,541 |
3 | 大阪瓦斯株式会社 | 553,251 |
4 | ENEOS株式会社 | 518,452 |
5 | SBパワー株式会社 | 449,305 |
6 | auエネルギー&ライフ株式会社 | 371,221 |
7 | ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 | 342,637 |
8 | 丸紅新電力株式会社 | 323,152 |
9 | 株式会社CDエナジーダイレクト | 290,605 |
10 | 日本テクノ株式会社 | 285,072 |
11 | 株式会社ハルエネ | 256,173 |
12 | 株式会社関電エネルギーソリューション | 241,656 |
13 | 東邦ガス株式会社 | 238,636 |
14 | 九電みらいエナジー株式会社 | 181,719 |
15 | 株式会社U-POWER | 169,634 |
16 | 大和ハウス工業株式会社 | 163,145 |
17 | NTTアノードエナジー株式会社 | 162,521 |
18 | 楽天エナジー株式会社 | 123,445 |
19 | 出光興産株式会社 | 117,629 |
20 | サミットエナジー株式会社 | 102,623 |
21 | シナネン株式会社 | 102,524 |
22 | エバーグリーン・マーケティング株式会社 | 98,183 |
23 | ゼロワットパワー株式会社 | 95,509 |
24 | 株式会社PinT | 93,547 |
25 | デジタルグリッド株式会社 | 91,994 |
26 | 株式会社エネワンでんき | 91,749 |
27 | 株式会社グローバルエンジニアリング | 83,155 |
28 | 株式会社Looop | 82,051 |
29 | 株式会社オプテージ | 80,535 |
30 | 株式会社ストエネ | 80,283 |
31 | シン・エナジー株式会社 | 77,981 |
32 | 日本瓦斯株式会社 | 77,436 |
33 | 北海道瓦斯株式会社 | 74,332 |
34 | エバーグリーン・リテイリング株式会社 | 74,126 |
35 | 株式会社東急パワーサプライ | 73,505 |
36 | 株式会社ジェイコムウエスト | 71,233 |
37 | 株式会社エナリス・パワー・マーケティング | 68,810 |
38 | リコージャパン株式会社 | 66,403 |
39 | 株式会社ジェイコム東京 | 66,394 |
40 | 株式会社 新出光 | 64,133 |
41 | MCリテールエナジー㈱ | 62,686 |
42 | 株式会社FPS | 61,937 |
43 | 株式会社afterFIT | 57,295 |
44 | オリックス株式会社 | 56,491 |
45 | 株式会社リミックスポイント | 55,357 |
46 | 株式会社ジェイコム埼玉・東日本 | 51,927 |
47 | 株式会社ジェイコム湘南・神奈川 | 50,719 |
48 | HTBエナジー株式会社 | 49,307 |
49 | アーバンエナジー株式会社 | 47,553 |
50 | コスモエネルギーソリューションズ株式会社 | 47,524 |
今回のランキングでも、総合供給量トップ3の顔ぶれに変動はありませんでした。前月に続き、各社ともに高い安定性を維持しています。
第1位:東京ガス株式会社
首都圏を中心に安定した電力供給体制を持ち、企業・家庭問わず幅広い需要に対応しています。特に都市ガスとの連携による総合エネルギー提案力が強みです。
第2位:株式会社エネット
法人向け電力に強みを持ち、多様な業種での導入実績が豊富。全国展開のインフラとして信頼性の高い運用を続けています。
第3位:大阪瓦斯株式会社(Daigasグループ)
関西エリアを中心に、ガスと電気のセット提案で実績を拡大。地域密着型の安定供給が高く評価されています。
これら上位3社は、いずれも特別高圧・高圧・低圧をバランスよくカバーし、全体として高い供給力を維持している新電力です。各社の詳細情報やプラン内容については、以下の公式サイトをご参照ください
特別高圧TOP30
特別高圧電力とは、主に大規模な工場や商業施設、大型ビル、物流センターなどで利用される、高電圧の電力契約を指します。具体的には、供給電圧が20,000ボルト以上、契約電力が2,000kW以上の規模に対応したものです。
このクラスの契約では、電力需要が非常に大きいため、施設内に専用の変電設備(特高受変電設備)を備え、安定かつ大量の電力供給を確保する必要があります。加えて、法令により電気主任技術者の常駐管理が義務づけられており、専門的な設備運用が求められるのも特長です。2023年12月時点で、特別高圧の電力供給実績がある新電力会社は全国で115社となっており、これは日本の新電力市場における一定の専門性と供給能力を持った企業のみが参入している分野であることを示しています。
特別高圧契約は、電気料金単価が抑えられる一方で、契約条件や設備要件が高度であるため、契約先の選定には供給実績・信頼性・サポート体制などの要素をしっかりと見極めることが重要です。
順位 | 小売事業者名 | 特別高圧 (単位:1,000kWh) |
---|---|---|
1 | 株式会社エネット | 195,949 |
2 | 株式会社CDエナジーダイレクト | 93,721 |
3 | 丸紅新電力株式会社 | 86,896 |
4 | 株式会社関電エネルギーソリューション | 42,412 |
5 | ゼロワットパワー株式会社 | 39,607 |
6 | 株式会社グローバルエンジニアリング | 36,062 |
7 | サミットエナジー株式会社 | 31,350 |
8 | 大阪瓦斯株式会社 | 30,083 |
9 | 旭化成株式会社 | 26,278 |
10 | 株式会社FPS | 24,170 |
11 | デジタルグリッド株式会社 | 23,876 |
12 | 九電みらいエナジー株式会社 | 23,447 |
13 | ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 | 19,790 |
14 | 東京ガス株式会社 | 18,813 |
15 | アーバンエナジー株式会社 | 18,250 |
16 | シナネン株式会社 | 17,467 |
17 | エバーグリーン・マーケティング株式会社 | 16,744 |
18 | 出光グリーンパワー株式会社 | 15,187 |
19 | イーレックス株式会社 | 14,113 |
20 | 出光興産株式会社 | 13,849 |
21 | 株式会社JNCパワー | 9,034 |
22 | 日鉄エンジニアリング㈱ | 8,945 |
23 | 大塚ビジネスサポート株式会社 | 8,206 |
24 | ENEOS株式会社 | 7,269 |
25 | リエスパワーネクスト株式会社 | 7,212 |
26 | バンプーパワートレーディング合同会社 | 7,149 |
27 | 東邦ガス株式会社 | 6,750 |
28 | 三井物産株式会社 | 6,695 |
29 | 荏原環境プラント株式会社 | 6,486 |
30 | 株式会社フォレストパワー | 5,959 |
高圧電力TOP30
高圧電力とは、主にビル、病院、中規模の工場や商業施設などで利用される、比較的大きな電力需要に対応した契約形態です。具体的には、供給電圧6,000ボルト、契約電力が50kW以上2,000kW以下の範囲に該当します。
このクラスの電力契約を結ぶ施設では、キュービクル(高圧受変電設備)と呼ばれる専用の変電装置を敷地内に設置し、自ら電力の受変電を行います。法令により、電気主任技術者による定期点検や保守管理も義務付けられており、安全かつ安定した電力供給を維持する体制が求められます。
2023年12月の時点で、高圧電力の供給実績がある新電力会社は全国で413社にのぼり、これは新電力の中でも最も多くの事業者が参入している領域です。競争が激しい市場であることから、料金プランの多様化やサービス面の差別化が進んでおり、事業者にとっては電力コストの最適化が図りやすい環境と言えます。高圧電力は、コストメリットと安定供給の両立を目指す中小企業や施設運営者にとって重要な選択肢のひとつです。電力会社選びの際には、供給実績やサポート体制、エリア対応の有無などをしっかりと比較検討することが、後悔しない電力契約につながります。
順位 | 小売事業者名 | 高圧電力 (単位:1,000kWh) |
---|---|---|
1 | 株式会社エネット | 449,680 |
2 | 日本テクノ株式会社 | 282,490 |
3 | 丸紅新電力株式会社 | 229,904 |
4 | ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 | 224,682 |
5 | ENEOS株式会社 | 202,651 |
6 | 株式会社関電エネルギーソリューション | 199,244 |
7 | 株式会社U-POWER | 143,793 |
8 | 株式会社CDエナジーダイレクト | 111,962 |
9 | 九電みらいエナジー株式会社 | 96,001 |
10 | エバーグリーン・マーケティング株式会社 | 81,438 |
11 | シナネン株式会社 | 78,670 |
12 | デジタルグリッド株式会社 | 68,039 |
13 | 大和ハウス工業株式会社 | 64,131 |
14 | サミットエナジー株式会社 | 63,754 |
15 | 株式会社エナリス・パワー・マーケティング | 61,123 |
16 | ゼロワットパワー株式会社 | 55,650 |
17 | オリックス株式会社 | 55,554 |
18 | 出光興産株式会社 | 54,966 |
19 | 株式会社afterFIT | 51,746 |
20 | リコージャパン株式会社 | 49,691 |
21 | 株式会社 新出光 | 46,365 |
22 | 株式会社グローバルエンジニアリング | 45,120 |
23 | MCリテールエナジー㈱ | 44,830 |
24 | 株式会社リミックスポイント | 41,511 |
25 | 株式会社FPS | 37,767 |
26 | 中央電力エナジー株式会社 | 33,970 |
27 | 王子・伊藤忠エネクス電力販売株式会社 | 33,542 |
28 | 株式会社UPDATER | 33,004 |
29 | エネサーブ株式会社 | 32,298 |
30 | バンプーパワートレーディング合同会社 | 30,457 |
低圧電力TOP30
低圧電力とは、主に一般家庭や小規模な事業者向けに提供される電力契約のことで、供給電圧は100〜200ボルト以下、契約電力は50kW以下の範囲に該当します。これは、私たちが日常的に使っている冷蔵庫、エアコン、照明などの電化製品に供給される、最も一般的な電力形態です。
低圧契約は主に以下の2種類に分けられます
- 電灯契約(従量電灯):主に家庭や小規模オフィスなど、照明・家電用途での電力利用向け
- 動力契約(低圧電力):飲食店や小規模工場などで、冷蔵設備・エアコン・モーターなどの動力機器を稼働させるための契約
高圧や特別高圧契約と異なり、敷地内に変電設備を設置する必要がないため、導入が簡単で初期費用も抑えられるというメリットがあります。2023年12月時点で、低圧電力の供給実績がある新電力会社は全国で429社に達しています。これは新電力の中でも特に競争が激しい分野であり、各社が家庭用・事業用を問わず多様な料金プランやサービスを展開しています。
順位 | 小売事業者名 | 低圧電力計 (単位:1,000kWh) |
---|---|---|
1 | 東京ガス株式会社 | 951,032 |
2 | 大阪瓦斯株式会社 | 510,383 |
3 | SBパワー株式会社 | 449,273 |
4 | auエネルギー&ライフ株式会社 | 371,221 |
5 | ENEOS株式会社 | 308,532 |
6 | 株式会社ハルエネ | 237,850 |
7 | 東邦ガス株式会社 | 206,101 |
8 | NTTアノードエナジー株式会社 | 162,521 |
9 | ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 | 98,165 |
10 | 大和ハウス工業株式会社 | 96,879 |
11 | 株式会社PinT | 93,547 |
12 | 楽天エナジー株式会社 | 93,272 |
13 | 株式会社エネワンでんき | 87,918 |
14 | 株式会社CDエナジーダイレクト | 84,923 |
15 | 株式会社オプテージ | 80,535 |
16 | 株式会社ストエネ | 80,283 |
17 | 株式会社Looop | 79,368 |
18 | 日本瓦斯株式会社 | 76,789 |
19 | エバーグリーン・リテイリング株式会社 | 74,126 |
20 | 株式会社ジェイコムウエスト | 71,233 |
21 | 株式会社ジェイコム東京 | 66,394 |
22 | 九電みらいエナジー株式会社 | 62,272 |
23 | 株式会社東急パワーサプライ | 55,884 |
24 | 北海道瓦斯株式会社 | 55,491 |
25 | シン・エナジー株式会社 | 54,110 |
26 | 株式会社ジェイコム埼玉・東日本 | 51,927 |
27 | 株式会社ジェイコム湘南・神奈川 | 50,719 |
28 | 出光興産株式会社 | 48,814 |
29 | 株式会社エネット | 47,912 |
30 | HTBエナジー株式会社 | 44,563 |
まとめ
今回ご紹介した新電力の供給実績ランキングに、あなたが利用している電力会社はランクインしていたでしょうか?
このランキングは、価格の安さや契約条件を基準にしたものではなく、実際の電力供給量(特別高圧・高圧・低圧の合計)に基づいて作成された実績ランキングです。そのため、「どの会社が一番安いか」という内容ではありませんが、ランキング上位に入っている企業は、供給能力や顧客数、サービスの安定性などの面で優れている可能性が高いと言えるでしょう。特に最近、「電気代が高くなった」と感じている方は少なくないはずです。こうした実績ランキングを参考にしながら、信頼性のある新電力への乗り換えや、現在の契約内容の見直しを検討する良いきっかけにしてみてはいかがでしょうか?電力自由化が進んだ今、自分に合った電力会社を選ぶことが、電気料金の節約やサービスの満足度向上につながる第一歩です。
新電力の供給実績ランキング 皆さんは、自分が契約している電力会社が、実際にどのくらいの電力を供給しているかを意識したことがあるでしょうか?私自身、この業界に携わるようになるまでは、正直言ってまったく気にしたことがありませんでした。毎[…]