SDGs 脱炭素 カーボンニュートラル 再生可能エネルギー発電促進賦課金 出力制御 卸電力市場 容量市場 取り巻く環境が大きく変化する電力業界 太陽光発電所の運営から電力小売制度まで、誰にでも分かりやすく解説します | エネルギートレンド

必見!新電力ランキング(2024年1月供給実績)

2024年1月供給実績ランキング(2024年4月発表) 皆さんはどこの電力会社を利用していますか?自分の利用している電力会社がどれくらいのランクなのか気になる方が多いようですので、今月もランキングを作成しました。 総合実績TOP50 総合実績のTOP50社となります。総合実績というのは、特別高圧・高 […]

生活直撃!2024年4月から電気代が大幅に引き上げ!どうすればいい?

2024年度スタート!電気代どうなる? 2023年度は色々なことがありました。私にとって一番大きかったのは、コロナウィルスが5類に移行し、本格的に今までの日常が戻ってきたことです。そのような2023年度も終了し、就職や進学の季節となりました。新たな気持ちで新年度を迎えた方も多いのではないでしょうか。 […]

公表!新電力ランキング(2023年12月供給実績)

2023年12月供給実績ランキング(2024年3月発表) 皆さんが利用されている電力会社はランクインしていましたか?先月、新電力の供給実績ランキングを掲載したところ、意外と好評でしたので今月も最新版ランキングを掲載します。 総合実績TOP50 総合実績のTOP50社となります。総合実績というのは、特 […]

あなたの太陽光発電所は大丈夫?2024年度の出力制御見通し

出力制御というリスク 再生可能エネルギーの固定価格買取制度が始まったのは2012年ですが、当時の世相としては東日本大震災での福島原発事故があり、脱原発、クリーンなエネルギーを推進しようという世論が根強くありました。そこから10年以上が経過し、再生可能エネルギーは大きく普及しましたが、当時と比べて現在 […]

徹底調査!新電力ランキング(2023年11月供給実績)

新電力の供給実績ランキング 自分が利用している電力会社が、どのくらいの供給実績があるのか?私もこの業界に携わるまでは、そんな事を考えたこともありませんでした。旧一般電気事業者(大手電力会社)を利用されている方は、今でもそのようなことは気にならないかもしれませんが、特に新電力を利用されている方は、どの […]

このような太陽光発電所は危ない! 送電ケーブルの盗難対策を徹底解説!

送電ケーブルの盗難事件増加の背景とは? 太陽光発電所の運営においては様々なリスク要因があります。機械故障、自然災害、出力抑制などありますが、一番深刻な問題となっているのが、盗難被害です。主に外国人の犯罪グループにより太陽光発電所の盗難被害が相次いでいるのです。何を盗られるのか?パネルやパワーコンディ […]

日本卸電力取引所(JEPX)の仕組みはどうなっているの?これからの電力価格はどうなるの?

電気を専門に取引している市場があるって本当? 日本国内で株式や為替など様々な金融商品が取引されているのはご存じかと思いますが、電力を取引している市場があるのはご存じですか?電気が市場取引されていると聞いて驚かれた方もいるのではないでしょうか?市場連動型メニューの普及により徐々に一般化してきたとはいえ […]

最近の物価上昇で家計が厳しい!意外と知らない電気代の節約方法とは?

厳しいインフレ時代に何ができるのか? 2020年から続いたコロナ禍も過ぎ去り、飲み会やイベントも解禁され日常生活が戻ってきました。それと同時に円安に拍車がかかり物価上昇が始まりました。これが、われわれの生活に大きな影響を及ぼしています。2023年12月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.6 […]

再エネ賦課金のゆくえは?2024年の再エネ賦課金単価を大胆予想!

電気料金の仕組みはどうなっているの? 私達が普段使っている電気ですが、支払っている電気代がどのような仕組みになっているかご存じですか?多くの方は紙の検針票やクレジットカード明細で請求金額だけ見て、「高くなった」「安くなった」と思うでしょうが、内訳まで見ている方は少ないと思います。私も電気業界に入るま […]

太陽光発電所の運営は儲かるの?プロだけが知っている真実とは?

資産運用とは? 資産運用と聞けば、一部の富裕層に限った話のように思われますが、バブル崩壊後、低金利が続いたことにより、われわれ庶民にも資産運用が求められる時代になりました。また、人生100年時代と言われるようになり、年金だけでは十分な収入を得られないので、若い時から資産運用が活発に推進されるようにな […]

>これからのエネルギーを真剣に考える

これからのエネルギーを真剣に考える

日本というエネルギー資源の乏しい国で、今まで通りの暮らしを送るために何をしなければならないのか?環境に配慮した電気の作り方、賢い電気の使い方をわれわれ一人一人が考えてゆかなければなりません。

CTR IMG